コンテンツへスキップ
TAKASHI KUSHIYAMA
  • TOP
  • WORKS
  • COOKING CLASS
    • 御挨拶
    • COOKING CLASS
    • MEMBER LOGIN
  • BLOG
    • 01.ハーブ&スパイスの効果や使い方
    • 02.調味料の効果や使い方
    • 03.料理のテクニック
    • 04.料理のお悩み解決
    • 05.キッチンツール
    • 06.おすすめレシピ
    • 07.おすすめ食材
    • 08.完全栄養食/ダイエット
    • 09.食材宅配、その他
  • CONTACT
BLOG
お皿に盛られた玄米で作る牡蠣と浅利でミラノ風リゾット

レシピ『玄米で作る牡蠣と浅利でミラノ風リゾット』

こんにちは、タカシです。 本日は『ミラノ風リゾット』を玄米で作る方法をご紹介します! 牡蠣・浅利・小松菜を加えて食べ応えあるようにしています。 リゾットを作る時、本場イタリアではお肉のブイヨンを使ったりしますが、家でやる...

木の机に置かれた唐辛子

料理のプロが教える『唐辛子/鷹の爪/カイエンペッパーの効果と使い方』

こんにちは、タカシです!٩( 'ω' )و 本日は『唐辛子』について解説していきます! 辛みの原因、それは唐辛子に含まれているカプサイシン。カレーや中華、キムチではお馴染みです。お料理に辛味があるだけで途端に食欲を沸き立...

収穫後、干されているニンニクの束たち

料理のプロが教えるニンニクの効果と使い方

こんにちは、タカシです! 本日は『ニンニク』の効果と料理への使い方を解説していきます! ニンニクは何となく身体に良いとは知っていますが、実際にどんな効果や使い方があるか知らない人も多いのではないのでしょうか。 私は2日に...

器に盛られた生と乾燥のオレガノ

料理のプロが教えるオレガノの効果と使い方

本日は『オレガノ』についてご紹介していきます。 オレガノ、皆さんはご存じですか? スーパーではドライタイプのオレガノが必ずと言っていいほど置かれていますね。個人的にはローズマリーやタイムと同じくらい使いやすく、香りが良い...

錆びたトレーに並べられたスパイス

ダイエットにも効果的な、生姜の効能と使い方を料理のプロがご紹介

こんにちは、タカシです! 本日は『生姜』についてお話していきます。 生姜には脂肪燃焼効果があるので、私はちょくちょく料理に使っています(*⁰▿⁰* ) 若い頃はちょっとお腹がぽっちゃりしても、有酸素運動をガッツリ何日かす...

木のスプーンに添えられたローレル数枚

料理のプロが教えるローリエの使い方と効果

こんにちは、タカシです! 本日は『ローリエ』について詳しくみていきます。 ローリエは私達の生活にとても馴染み深いものになりましたね。洋風の煮物をする時には必ず入れている人もいらっしゃると思います。私も入れています♪ この...

お皿に盛られた数種類のハーブ達

料理のプロが教えるバジルの効果・使い方・レシピ

こんにちは、タカシです!٩( 'ω' )و 本日は『バジル』について解説していきます。 このブログでは料理の初心者向けに、ハーブやスパイスに関する色んな情報をお伝えしています。 夏と言えばバジル(*⁰▿⁰* ) 気温が高...

束になったセージ

料理のプロが教えるセージの効果と使い方まとめ

本日は『セージ』について解説していきます。 セージは私たち日本人にはあまり馴染みがないハーブだと思います。スーパーでもあまり見かける事は少ないですよね。しかし園芸ショップに行くとわりと置いていたりします。 セージはソーセ...

フレッシュ&ドライタイム

料理のプロが教えるタイムの使い方と効果

こんにちは、タカシです! 本日は『タイム』についてご紹介します。 あなたはハーブのタイムをご存知でしょうか?スーパーでもたまに見かけますね。 お肉やお魚を調理する時に加えるととっても良い香りが移り、味わい豊かにしてくれま...

花が咲いたローズマリー

料理のプロが教えるローズマリーの効果と使い方

こんにちは、タカシです。 本日は『ローズマリー』に焦点を当てていきます。 ローズマリーはスーパーには必ずと言って良いほど置いていますよね。何となくお肉に使うイメージが強いですが、実際どう使うのが良いか皆さんご存知でしょう...

ウッドーボードに並べられたさまざまな調理器具たち

【調理器具】プロが超おすすめするキッチンツール22選【性能重視】

こんにちは、タカシです! この記事では料理のプロが超おすすめする便利なキッチンツールをご紹介していきます! 実際に調理の現場でも使っているものもありますが、家で使ったって全然問題ありません。むしろ家で使ってほしい。 壊れ...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 6 7

B L O G カテゴリー 一 覧

  • 全記事
    • 01.ハーブやスパイスの効果と使い方
    • 02.調味料の効果と使い方
    • 03.料理のテクニック
    • 04.料理のお悩み解決
    • 05.キッチンツール
    • 06.おすすめレシピ
    • 07.おすすめ食材
    • 08.完全栄養食/ダイエット
    • 09.野菜宅配、その他

Profile/記事を書いた人

Takashi Kushiyama
Takashi Kushiyama
|15年居た飲食業界を引退、現在はIT業界働く傍ら料理ブログを書いています|オーガニックレストランで得たプロの調理技術やレシピを発信|プライベートオーガニック料理教室開催|家庭の食卓を支えているあなたのために、簡単に学べるコンテンツを制作中|

N E W ! !

  • 【保存版】プロがやる玄米の美味しい炊き方 09/10/2023
  • 【レシピ】プロが作るターメリックライス〜簡単美味しい〜 03/11/2023
  • ココノミは初回がお得!かなり使いやすくなったのでレビュー【オーガニック食材宅配】 12/04/2022
  • 【もう失敗しない】プロが教えるダマにならないホワイトソースの作り方【ベシャメルソース】 10/23/2022
  • 【ダイエット成功記録】完全栄養食を取り入れながら痩せたお話【オートファジー×糖質制限】 08/20/2022
  • そもそも完全栄養食ってなに?メリット・デメリット、上手な食べ方を解説 08/13/2022




T w i t t e r

ツイート

人 気 の 記 事

  • 【おうちであの味が簡単に作れる】『ケバブソース』の作り方を解説【混ぜるだけレシピ】
    【おうちであの味が簡単に作れる】『ケバブソース』の作り方を解説【混ぜるだけレシピ】
  • 【保存版】プロがやるお肉やお魚の臭みを取る基本7つの方法を解説
    【保存版】プロがやるお肉やお魚の臭みを取る基本7つの方法を解説
  • 【料理上達へ】あなたに合わせた7つの勉強方法をご紹介【まずはここから】
    【料理上達へ】あなたに合わせた7つの勉強方法をご紹介【まずはここから】
  • 料理のプロが教えるタイムの使い方と効果
    料理のプロが教えるタイムの使い方と効果
  • 料理のプロが教えるレモングラスの使い方と効能を解説
    料理のプロが教えるレモングラスの使い方と効能を解説
  • 料理のプロが教えるローリエの使い方と効果
    料理のプロが教えるローリエの使い方と効果
  • 【料理がめちゃ捗る】プロが作る簡単『ガーリックオイル/ニンニクオイル』
    【料理がめちゃ捗る】プロが作る簡単『ガーリックオイル/ニンニクオイル』
  • 料理のプロが教える料理酒の効果と使い方を詳しく解説
    料理のプロが教える料理酒の効果と使い方を詳しく解説




  • TOP
  • WORKS
  • BLOG
  • PRIVACY POLICY
  • REFERENCE
  •  
©︎Takashi Kushiyama このホームページに掲載されているすべての作品、画像、文章を、権利所有者の許可なく模倣・複製・転載・販売・二次加工・放送等することを禁止させていただきます。