古い木のテーブルにある、透明な器に入ったオールスパイスのパウダーと、木のスプーンに入ったたくさんのオールスパイスホール

料理のプロが教えるオールスパイスの効能と使い方

本日は『オールスパイス』について解説していきます!! オールスパイス、あなたはご存知でしょうか?オールスパイスというからには、ガラムマサラみたいに色々入っている混合調味料なのでは?と思いがちですが、実は違います。 オール...

木の器に盛られたたくさんのクローブ

料理のプロが教えるクローブの使い方と効果を解説

こんにちは!タカシです。 本日は『クローブ』について解説していきます。 ここでご紹介しているスパイスも段々とマニアックなものになってきましたね。あなたはクローブをご存知ですか?クローブは知っている方とそうでない方に分かれ...

グレーのウッドテーブル上に置かれたカルダモン100粒程

料理のプロが教えるカルダモンの効果と使い方

こんにちは、タカシです! 本日は『カルダモン』について解説していきます。 そう、カレーを作る時に使われるスパイスで有名ですね。これが入っていないとカレー感が足りない重要なスパイスです。 日本の食生活においてはそこまで馴染...

ウッドデーブルと木の器に入ったクミンホール

料理のプロが教えるクミンの使い方と効能を解説

こんにちは、タカシです。 本日は『クミン』について解説していきます! そう、カレーを作る時に使われるスパイスで有名ですね。これが入っていたら、『あ、カレーだ』と思う香りです。 パッと見てキャラウェイシードと区別がつきませ...

ウッドテーブルに置かれたレモングラスの束

料理のプロが教えるレモングラスの使い方と効能を解説

こんにちは、タカシです。 本日は『レモングラス』について解説していきます。 だんだんとマニアックなハーブを紹介するようになってきました(゚∀゚)ローズマリーやローリエは知っていても、このレモングラスは知らない人の方が多い...

竹籠に入ったディルの束

料理のプロが教えるディルの使い方と効能を解説

こんにちは。 オーガニック料理教室、オーガニックリライフ講師の櫛山です。 本日は『ディル』について解説していきます。 フェンネルにかなり似たハーブですが、フェンネルとは別物です。 ちょっとお高いスーパーなどには置いてあり...

白のウッドテーブルに置かれた、ガラスココットに盛られたケイパー

料理のプロが教えるケイパーの使い方と効能を解説

こんにちは、タカシです! 本日は『ケイパー』について解説していきます。 ケイパー、スーパーには必ず置いてありますが、結構料理する人じゃないとご存知ないかもしれません。大抵瓶に入って酢漬けで売られている事が多いです。 これ...

ウッドテーブルに並べられたフレッシュのフェンネル、種子、お花

料理のプロが教えるフェンネルの使い方と効果を解説

こんにちは、タカシです! 本日は『フェンネル』について解説していきます。 フェンネル・・・あなたは聞いた事はありますか?和名ではウイキョウと言われています。 この記事では、あまり聞き慣れないフェンネルの料理への使い方と効...

イタリアンパセリ

料理のプロが教えるイタリアンパセリの使い方と効果

こんにちは、タカシです! 本日は『イタリアンパセリ』についてご紹介していきたいと思います。 マルシェでもホームセンターでもイタリアンパセリの苗が置いてますし、スーパーでもたまに見かけますね。 お料理でどう使えばいいのか、...

収穫後、干されているニンニクの束たち

料理のプロが教えるニンニクの効果と使い方

こんにちは、タカシです! 本日は『ニンニク』の効果と料理への使い方を解説していきます! ニンニクは何となく身体に良いとは知っていますが、実際にどんな効果や使い方があるか知らない人も多いのではないのでしょうか。 私は2日に...

器に盛られた生と乾燥のオレガノ

料理のプロが教えるオレガノの効果と使い方

本日は『オレガノ』についてご紹介していきます。 オレガノ、皆さんはご存じですか? スーパーではドライタイプのオレガノが必ずと言っていいほど置かれていますね。個人的にはローズマリーやタイムと同じくらい使いやすく、香りが良い...