コンテンツへスキップ
  • TOP
  • BLOG
    • 01.ハーブ&スパイスの効果や使い方
    • 02.調味料の効果や使い方
    • 03.料理のテクニック
    • 04.料理のお悩み解決
    • 05.キッチンツール
    • 06.おすすめレシピ
    • 07.おすすめ食材
    • 08.完全栄養食/ダイエット
    • 09.食材宅配、その他
  • COOKING CLASS
    • 御挨拶
    • COOKING CLASS
    • MEMBER LOGIN
  • WORKS
  • CONTACT
BLOG > 全記事 > 料理 > 02.調味料の効果や使い方

カテゴリー: 02.調味料の効果や使い方

日本の出汁食材/鰹節・煮干し・昆布・乾燥椎茸。

うま味とは何か?成分・食材・相乗効果など簡単に解説

本日は『うま味』について解説していきます! 美味しい料理を作るには絶対欠かせない味、『うまみ』です。 舌で感じる事のできる味は、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味です。かつては舌の場所によってこの5つの味を感じ分けていると言...

机に置かれた様々な種類のお酢ボトル

【保存版】お酢がもたらす『料理への8つの効果』と、『健康への7つの効果』まとめ

お酢を食生活に取り入れて、より健康的な生活を送ろう 本日は『お酢』について解説していきます! 体にとっても良い効果のある『お酢』、あなたは飲んでいますか?酸っぱいので苦手な方も多いでしょう。 一言に『お酢』と言っても色ん...

おけから掬われ、グラスに注がれるみりん

料理のプロが教えるみりんの効果と使い方、みりんの4つ種類、代用品やおすすめなどをご紹介

本日は『みりん』について解説していきます。 私達日本人の食文化に欠かせない発酵調味料の一つです。 みなさんはみりんをどんな目的で使っていますか? 甘味足し?コク足し?臭み消し?普段何となく使ってはいるけどハッキリとした効...

並べられた酒瓶

料理のプロが教える料理酒の効果と使い方を詳しく解説

本日は『料理酒』について解説していきます。 みなさんは料理酒をどんな目的で使っていますか?普段何となく使ってはいるけど、ハッキリとした効果が頭に入っている人は少ないのではないでしょうか。 この記事では料理酒の持つ素晴らし...

木のスプーンで掬った塩麹

超美味しい『塩麹』の作り方・効能・保存方法・料理への使い方を解説

本日は『塩麹』について解説していきます。 私が初めて塩麹と出会った時はなんだこのドロドロの米は?!なんて思いましたが、食べてみるとまーこれが美味しいこと美味しいこと。こんな旨味の塊の調味料があるんだ!!などと感動したもの...

  • TOP
  • BLOG
  • COOKING CLASS
  • WORKS
  • PRIVACY POLICY
  • REFERENCE
  •  
©︎Takashi Kushiyama このホームページに掲載されているすべての作品、画像、文章を、権利所有者の許可なく模倣・複製・転載・販売・二次加工・放送等することを禁止させていただきます。