【評判】気になる『坂ノ途中』の評判は?口コミや特徴などを解説〜オーガニック食材宅配〜

坂ノ途中の評判_アイキャッチ画像

こんにちは、タカシです!

私のブログでは数ある食材宅配業者さんの中でも、オーガニックに特化した宅配業者さんをご紹介しております。

今回はオーガニック食材宅配、『坂ノ途中』の評判や口コミ、サービスの特徴などを簡単にまとめてみました!

宅配サービスを選ぶ参考にしていただければ幸いです(*⁰▿⁰*)


それではいってみましょう!

ブログでは料理に関する情報を発信しております。

レシピ、テクニック、豆知識、その他お料理に関するお役立ち情報です。基本毎週更新なので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです♪

坂ノ途中の評判

早速ですが、坂ノ途中の良い評判と悪い評判をまとめました。

良い評判が多くを占め、悪い評判はほとんど見受けられませんでした。

 

ポジティブな評判

『お野菜の味が濃くて美味しい。子供たちも喜んで食べました!』

『無農薬なので安心して食べられるのが嬉しい。また、お野菜を選ばなくてもおすすめのものが届くのがよい。』

『食材の細かな情報が分かるのが良かった。一つ一つに愛着が湧いて調理をするのが楽しみになりました。』

『おまかせで季節のお野菜が届くので選ぶ手間がはぶけました。根菜・葉ものとバランスよく入っているので助かります。』

『放射性物質の心配がない西日本産中心のお野菜なのでとにかく安心できます。』

『スーパーでは見かけない、初めて見かけるお野菜もあるので届くのが毎回楽しみ。おまけも嬉しい。』

 

ネガティブな評判

『無農薬・無化学肥料のお野菜を探して坂ノ途中さんに辿り着きました。送料も安いし、品質には満足なのですが、あえて言うなら量が少ない・・・。』

『新規就農者が9割を占める坂ノ途中だけど、新規就農者のお野菜にしては価格が高い・・・。』

『お野菜もメルマガも気に入っていたのですが、やたらと同じ根菜が届き、レシピもオンラインになってしまったので退会しました。』

評判はこんな感じです^^;  悪い評判に関してちょっと深堀りしていきましょう。

確かに量は市場にあるような規格外のものではありませんね(笑)価格の割に量が少ないのはオーガニック食材宅配サービス全般に言えることです。

 

でも考えてみてください。

 

農薬を抑えると日本の温暖湿潤な気候では害虫にやられる事が多くなりますし、化学肥料を使わないと成長も緩やかになり生産量も落ちてしまうのです。

オーガニック食材宅配を利用するという事は、育てるのが難しく量も確保しにくい貴重なお野菜を頂くという事なのです。安さと量の代わりに、私たちはお野菜本来の美味しさと安全性を得ているという訳ですね。

坂ノ途中の理念において、新規就農者=未熟ではなく、『新規就農者=栽培技術が高く勉強家で商品は高品質』という認識です。

『100年先もつづく農業のかたちをつくりたい』という理念に賛同し、味の素やハウス食品他の企業も坂ノ途中に出資されています。
参考:『食品新聞』|味の素 坂ノ途中に出資 農産ECで新事業展開へ

私も坂ノ途中を利用していますが、お野菜の味は食べチョクさんや近くの自然栽培農家さんと同じくらい美味しいです٩( 'ω' )و  新規就農者さんだからといって、お野菜の品質が価格に見合わないというのは早計でしょう。

毎回同じような商品が届くのは、時期によっては仕方がない事だと思います、後で食材宅配の上手な使い方でご紹介しますね。

 

結論、

 

良い評判が多く、悪い評判も中身を見てみると実はそんなに悪くないようなのが『坂ノ途中』の印象です(*⁰▿⁰*)


では、次に坂ノ途中のサービスをおすすめする理由を簡単にご紹介します!

 

\ 初回限定送料無料 & クール便代無料 /

スポンサードリンク

坂ノ途中がオススメな理由

蒔いた種に手で土を被せている様子

私が坂ノ途中をおすすめする理由がこちら。

・美味しい
・年会費がない
・農薬・化学肥料は原則不使用
・西日本の一部地域は自社便が利用可

・定期宅配契約の方は毎回オマケ付き
クール便代金が永年無料で送料が安い
・食材の大部分は西日本産で放射性物質の心配がいらない

 

有機栽培といえど現在39種類の農薬が許可されていますので、より安全性の高いお野菜を求める場合には坂ノ途中のサービスはおすすめです。

他のオーガニック宅配サービスと比べても、お野菜の安全面や使い勝手の良さでかなりおすすめできるサービスとなっています(*⁰▿⁰*)

特に西日本にお住まいの方にとっては最適なオーガニック食材宅配と言えるでしょう。


他のオーガニック食材宅配サービスとの比較は、【徹底比較】オーガニック食材宅配サービスおすすめランキング』で徹底的に解説しておりますのでよろしければ参考にしてみてください(*⁰▿⁰*)

坂ノ途中がおすすめできない人

胸の上でバツを作る男性

坂ノ途中がおすすめできないというより、オーガニック食材宅配サービス自体がおすすめできない人はこんな人です。


※ただ安い食材と量を求めている人

確かに、高い金額を出して買うのならできるだけ安くて量が多い方が誰しもが良いと思います。

しかしながら農薬と化学肥料を使わず手間をかけて生産されるオーガニック野菜は、害虫のリスクも上がり成長も緩やかなため、生産量も多くなく価格はどうしても割高になってしまいます。日本の小さなオーガニック市場ならなおさらです。

同じ金額を払うならスーパーではもっと多くのお野菜が買える事でしょう。

健康志向が高く、さらに生産者さんを応援したい気持ちがある人にはオーガニック食材宅配サービスはオススメですが、単純に食材を安く多く買いたい人は普通の宅配サービスの方がよいと思います。

むしろそういう方にはスーパーよりも、道の駅や郊外の野菜市場がおすすめです。規格外の大きいお野菜や無農薬のお野菜などがあるためです。



※近くに自然栽培の農家さんがある人

これはオーガニック食材宅配がおすすめできないという事ではありませんが、もしお住まいの近くにオーガニック農家さんがある場合には私はそちらをおすすめします。

なぜなら、『地産地消』に貢献できるからです。地産地消(ちさんちしょう)とは簡単にいうと地元で収穫された食材を地元で消費しましょうという取り組みです。

【地産地消による消費者のメリット】
・身近な場所から1番新鮮な状態のお野菜が手に入る

・消費者みずからが生産状況等を確認でき、安心感が得られる
・梱包資材を使わず輸送の為のエネルギーも抑えられるので、より安価な農産物を得られる
・食と農について親近感を得るとともに、生産と消費の関わりや伝統的な食文化について、理解を深める絶好の機会となる

 


山梨県の自然栽培農家『カルタファーム』さんにて

今はコロナ禍でできておりませんが、私の料理教室でも過去に農家さんでの研修を行なっており、食材の成り立ちについて理解を深める授業はとても勉強になりました。

このように、近くの農家さんでお野菜を買うというのはとても大きなメリットがあるのです٩( 'ω' )و

ブログパーツ

スポンサードリンク

坂ノ途中のメリット・デメリット

では私が思う坂ノ途中のメリット/デメリットをご紹介します!

皿に盛り付けられたチキンとお野菜
メリット
・お野菜が美味しい
・農薬・化学肥料が原則不使用
・基本西日本中心のお野菜
・年会費がない
・クール便がいつでも無料
・自社便が利用できる地域は送料が安い
・毎回おまけがついている
・お野菜情報やレシピがある
・旬の食材が届く
・定期宅配契約が料金がお得

 

デメリット
・お肉・お魚・乳製品・お酒などはない
・火曜日と日曜日のお届け指定ができない
・時期によってはお野菜がかぶる事がある

 

坂ノ途中のメリット/デメリットついては別記事で詳しく解説していますので、よろしければ『料理人から見た『坂ノ途中』の魅力〜オーガニック食材宅配〜』を参考にしてみてください。

 

\ 初回限定送料無料 & クール便代無料 /

坂ノ途中をうまく使うおすすめの方法

結論から言いますと、

『複数の食材宅配サービスを利用する』

 

です。

数少ない坂ノ途中のネガティブな評判の中に

『同じお野菜が毎回届いてしまった・・・・。』

というご意見がありました。そう、これは結構辛いですよね(笑)

自分も別の宅配サービスで毎週大きい大根と大量のかぶが届く時がありました。料理人でもないと大量の大根とかぶが毎週届いても困りますよね(^_^;)

お野菜には端境期(はざかいき)というのがあり、どうしてもお野菜が取れない時期というのがあります。

地域によって差はありますが、春先の3月〜4月、秋口の9月終わり〜10月下旬くらいがお野菜の種類が減ってきます。

坂ノ途中さんは主に西日本中心の農家さんと契約しているので、もし同じお野菜ばかりが届くようになったら別の宅配サービスも並行して利用することをおすすめします。

これは他のオーガニック食材宅配サービスにも言えることですね。

スポンサードリンク

坂ノ途中の料金

坂ノ途中では以下の食材が注文できます。

・お野菜セットの定期便
・お米の定期便
・コーヒー定期便
・個別で果物、お米、卵、調味料、スパイス類、お茶、コーヒー豆、乾物類

 

ちなみにお野菜セットの料金は、

ザルに盛られた定期宅配野菜S

●お野菜セット 定期宅配 [S]:2,430円

 

ザルに盛られた定期宅配野菜M

●お野菜セット 定期宅配 [M]:3,672円

 

ザルに盛られた定期宅配野菜L

●お野菜セット 定期宅配 [L]:4,914円

加えて各地域へお届けする送料がかかりますが、クール便代は無料です(*⁰▿⁰*)

自社便が利用できる地域で、定期宅配契約をするとかなりお得に利用できますよ♪

 

\ 初回限定:お野菜お試しセット【坂ノ途中】/

ブログパーツ

まとめ

以上、坂ノ途中の評判をまとめてみました。

食材宅配サービスを選ぶ上で参考にしていただければ幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

あなたの料理ライフがより良いものになりますように\(^-^)/

それではまた!

関連記事

共有 :

↓↓  Follow me  !  ↓↓


 SNSにて、料理に関する役立つ知識や日々感じた事、ブログ運営について情報発信しています。