こんにちは、タカシです!
私のブログでは数ある食材宅配業者さんの中でも、オーガニックに特化した宅配業者さんをご紹介しております。
今回はオーガニック食材宅配『坂ノ途中』でお野菜セット『M』を試してみたので簡単にレビューします(^-^)/
時代の影響により自宅での食材消費の機会がますます増えましたね。そんな中さらに便利になった食材宅配サービス、私も利用しています♪
このレビューを見て、皆さんにとってどこが自分に合った業者さんや農家さんなのかを見つける参考にしていただけたらと思います!
それではいってみましょう!
ブログでは料理に関する情報を発信しております。
レシピ、テクニック、豆知識、その他お料理に関するお役立ち情報です。基本毎週更新なので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです♪
スポンサードリンク
【レビュー】坂ノ途中『旬のお野菜セット 定期宅配 M』を頼んでみた!_12_2021
■坂ノ途中のお野菜セットの中身
今回注文したのはこちら。
3,672円(税込)

お野菜セットSの時に比べると当然ですが大きい。ペンは比較のため。今回もクール便で届きましたが、坂ノ途中はクール便代が永年無料です\(^-^)/

今回も梱包は綺麗!

パンフレット類。お野菜の詳細などが書かれています。

坂ノ途中は毎回おまけがついているのですが、今回は農薬と肥料不使用の古代米が入っていました♪

今回は12個のお野菜と、おまけの古代米で計13種類の食材が届きました!
一人暮らしだと1週間くらいは持つ量でしょうか。2人でも4日〜5日は持ちますね(*⁰▿⁰*)
ちなみに『S』の時は9種類でした。
次は入っていたお野菜を見てみましょう。
スポンサードリンク
■お野菜を簡単にご紹介
今回入っていたお野菜を簡単にご紹介します(*⁰▿⁰* )
・『ほうれん草』
・『セロリ』
・『ミニ白菜』
・『九条ネギ』
・『あため雪かぶ』
・『大根』
・『玉ねぎ』
・『里芋』
・『特大エリンギ』
・『エノキ』
・『古代米ミックス』おまけ

ピリッと辛い特徴的なお味なので、私はサラダで食べるのがオススメ。空気感が演出できる葉っぱなので飾り付けにも使えます。

大きな葉っぱのほうれん草。オススメはお浸しか、バターソテー!

今回は葉っぱを冷凍して後日トマトソースに、茎はスープに入れて頂きました!

茎は刻んでインカインチオイルと塩でサラダに、葉っぱは鍋に入れて食べました。

九条ネギは京都の在来種ですね。緑の所は豚汁に、茎は納豆や和風パスタに使いました(*⁰▿⁰*)

紫が特徴のあやめ雪かぶ。しっとりした口当たりで、私は漬物がおすすめです!

皮と葉っぱは刻んで混ぜご飯に、身はふろふき大根と大根おろしで頂きました♪

今回はスープに使わせていただきました\(^-^)/

これはスーパーには絶対置いていないお野菜ですね。ヤーコン、みずみずしくシャキシャキになったサツマイモみたいな(笑)食感。ほんのり甘みもあります。個人的にはサラダがおすすめです!

冬のお味噌汁に入れると、でんぷんが溶け出してトロットロになるので最高でした!

うまみたっぷりのエリンギでした♪ 分厚くスライスして、オリーブオイルをかけてステーキにしました(*⁰▿⁰*)めっっっちゃくちゃ美味い!!

シャキシャキ食感のエノキでした!今回は鍋で頂きました〜♪

無農薬、化学肥料を一切使わない古代米。普段のご飯に混ぜて頂きました!
普通に買っても3,000円〜くらいする内容だと思います。安心・安全なお野菜がこのお値段で買えるのはとてもお得ですね٩( 'ω' )و
■送料やクール便代はいくらだった?

スポンサードリンク
■まとめ
坂ノ途中のお野菜、また時期をずらしてどんな食材が届くか紹介していきたいと思います!
お野菜を選ぶ上でぜひ参考にしていただければ幸いです。
坂ノ途中の食材は農薬・化学肥料の使用が原則不使用なので、私はその辺の有機栽培のお野菜を買うよりは坂ノ途中を選びます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたの料理ライフがより良いものになりますように\(^-^)/
それではまた!
■関連記事
共有 :
↓↓ Follow me ! ↓↓
SNSにて、料理に関する役立つ知識や日々感じた事、ブログ運営について情報発信しています。