コンテンツへスキップ
TAKASHI KUSHIYAMA
  • TOP
  • WORKS
  • COOKING CLASS
    • 御挨拶
    • COOKING CLASS
    • MEMBER LOGIN
  • BLOG
    • 01.ハーブ&スパイスの効果や使い方
    • 02.調味料の効果や使い方
    • 03.料理のテクニック
    • 04.料理のお悩み解決
    • 05.キッチンツール
    • 06.おすすめレシピ
    • 07.おすすめ食材
    • 08.完全栄養食/ダイエット
    • 09.食材宅配、その他
  • CONTACT
BLOG > 全記事 > 料理 > 09.食材宅配、その他 > 【レビュー】坂ノ途中『旬のお野菜セット 定期宅配 M』を頼んでみた!_12_2021
最終更新日:05/05/23

【レビュー】坂ノ途中『旬のお野菜セット 定期宅配 M』を頼んでみた!_12_2021

坂ノ途中定期宅配Mのアイキャッチ画像

私のブログでは数ある食材宅配業者さんの中でも、オーガニックに特化した宅配業者さんをご紹介しております。

今回はオーガニック食材宅配『坂ノ途中』の定期宅配 M のレビューをお届けします。

あなたにとって、ベストな宅配業者さんを見つける参考にしていただければと思います!


それではいってみましょう!

ブログでは料理に関する情報を発信しております。

レシピ、テクニック、豆知識、その他お料理に関するお役立ち情報です。基本毎週更新なので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです♪

スポンサードリンク

【レビュー】坂ノ途中『旬のお野菜セット 定期宅配 M』を頼んでみた!_12_2021

  • 【レビュー】坂ノ途中『旬のお野菜セット 定期宅配 M』を頼んでみた!_12_2021
  • ■坂ノ途中のお野菜セットの中身
  • ■お野菜を簡単にご紹介
  • ■送料やクール便代はいくらだった?
  • ■まとめ
  • ■関連記事

■坂ノ途中のお野菜セットの中身

ザルに盛られた定期宅配野菜M

今回注文したのはこちら。

旬のお野菜セット定期宅配 M
[11種〜14種]

3,672円(税込)
※価格改定後、現在は3,980円(税込)

 

ではさっそく内容物を見ていきましょう٩( 'ω' )و

 

お野菜BOX『M』_坂ノ途中
旬のお野菜セット 定期宅配 M

お野菜セットSの時に比べると当然ですが大きい。ペンは比較のため。今回もクール便で届きましたが、坂ノ途中はクール便代が永年無料です\(^-^)/

 

坂ノ途中のお野菜BOXを開けた様子
旬のお野菜セット 定期宅配 M

今回も梱包は綺麗!

 

坂ノ途中のお野菜BOXに入っていたパンフレット
旬のお野菜セット 定期宅配 M

パンフレット類。お野菜の詳細などが書かれています。

 

おまけの古代米_坂ノ途中
旬のお野菜セット 定期宅配 M

坂ノ途中は毎回おまけがついているのですが、今回は農薬と肥料不使用の古代米が入っていました♪

 

テーブルに置かれた坂ノ途中のお野菜たち
旬のお野菜セット 定期宅配 M 13種類

今回は12個のお野菜と、おまけの古代米で計13種類の食材が届きました!

一人暮らしだと1週間くらいは持つ量でしょうか。2人でも4日〜5日は持ちますね(*⁰▿⁰*)

ちなみに『S』の時は9種類でした。

\ 初回3回送料無料 /
坂ノ途中のお野菜を見てみる

スポンサードリンク

■お野菜を簡単にご紹介

今回入っていたお野菜を簡単にご紹介します(*⁰▿⁰* )

・『赤サラダからし菜』
・『ほうれん草』
・『セロリ』
・『ミニ白菜』
・『九条ネギ』
・『あため雪かぶ』
・『大根』
・『玉ねぎ』
・『里芋』
・『特大エリンギ』
・『エノキ』
・『古代米ミックス』おまけ

 

赤からし菜_坂ノ途中
奈良県山口農園さんの赤サラダからし菜っぱ

ピリッと辛い特徴的なお味なので、私はサラダで食べるのがオススメ。空気感が演出できる葉っぱなので飾り付けにも使えます。

 

ほうれん草_坂ノ途中
島根県三島ファームさんのほうれん草

大きな葉っぱのほうれん草。オススメはお浸しか、バターソテー!

 

セロリ_坂ノ途中
熊本県森田良光さんの有機セロリ

今回は葉っぱを冷凍して後日トマトソースに、茎はスープに入れて頂きました!

 

ミニ白菜_坂ノ途中
熊本県モエ・アグリファームさんのミニ白菜

茎は刻んでインカインチオイルと塩でサラダに、葉っぱは鍋に入れて食べました。

 

長ネギ_坂ノ途中
京都府オーガニックnicoさんの九条ネギ

九条ネギは京都の在来種ですね。緑の所は豚汁に、茎は納豆や和風パスタに使いました(*⁰▿⁰*)

 

小カブ_坂ノ途中
徳島県のFood Hub Projectさんのあやめ雪かぶ

紫が特徴のあやめ雪かぶ。しっとりした口当たりで、私は漬物がおすすめです!

 

大根_坂ノ途中
京都府アンドファームさんの大根

皮と葉っぱは刻んで混ぜご飯に、身はふろふき大根と大根おろしで頂きました♪

 

玉ねぎ_坂ノ途中
北海道渡辺農園さんの玉ねぎ

今回はスープに使わせていただきました\(^-^)/

 

ヤーコン_坂ノ途中
北海道小路健男さんのヤーコン

これはスーパーには絶対置いていないお野菜ですね。ヤーコン、みずみずしくシャキシャキになったサツマイモみたいな(笑)食感。ほんのり甘みもあります。個人的にはサラダがおすすめです!

 

里芋_坂ノ途中
京都府大福浩剛さんの里芋

冬のお味噌汁に入れると、でんぷんが溶け出してトロットロになるので最高でした!

 

エリンギ_坂ノ途中
鳥取県北村きのこ園の特大エリンギ

うまみたっぷりのエリンギでした♪ 分厚くスライスして、オリーブオイルをかけてステーキにしました(*⁰▿⁰*)めっっっちゃくちゃ美味い!!

 

エリンギ_坂ノ途中
福岡県ドリームマッシュさんのエノキ

シャキシャキ食感のエノキでした!今回は鍋で頂きました〜♪

 

おまけの古代米_坂ノ途中
京都府成幸農園さんの古代米

無農薬、化学肥料を一切使わない古代米。普段のご飯に混ぜて頂きました!


普通に買っても3,000円〜くらいする内容だと思います。安心・安全なお野菜がこのお値段で買えるのはとてもお得ですね٩( 'ω' )و

■送料やクール便代はいくらだった?

坂ノ途中のお野菜BOXに入っていたパンフレット

神奈川県住まいの私が今回坂ノ途中を利用した金額がこちら。

定期宅配の『M』サイズが税込3,672円で、
※価格改定後、現在は3,980円

今回は送料637円(改定前金額)がかかり、

さらに2021年5月からクール便は坂ノ途中が負担してくれる事になってクール便代259円がずっと無料で、

合計で4,309円でした。

 

定期便利用が必須ですが、自社便対応エリアで注文すると送料が350円〜550円で抑えられます。

詳しくは『【オーガニック食材宅配】『坂ノ途中』の特徴、メリット・デメリットを解説』で紹介しておりますので合わせてご覧ください。

\ 初回3回送料無料 /
坂ノ途中のお野菜を見てみる
ブログパーツ

スポンサードリンク

■まとめ

時期をずらしてまたどんな食材が届くかご紹介していきたいと思います。

参考にしていただければ幸いです。

あなたの料理ライフがより良いものになりますように。

それではまた!

\ 初回3回送料無料 /
坂ノ途中のお野菜を注文する



■関連記事

www.takashi-kushiyama.com
『【レビュー】坂ノ途中『旬のお野菜セット 定期宅配 S』を頼んでみた_10_2021』
https://www.takashi-kushiyama.com/blog-list/cooking/other/on-the-slope-otameshi10_21
坂ノ途中のお野菜セット『S』のレビューです!購入の際の参考にしみてください♪
www.takashi-kushiyama.com
【レビュー】坂ノ途中『旬のお野菜セット 定期宅配 L』を頼んでみた!_2_2022
https://www.takashi-kushiyama.com/blog-list/cooking/other/on-the-slope-otameshi2_22
坂ノ途中の定期宅配Lを注文したレビューです!購入を検討されている方、参考にしていただければと思います。
www.takashi-kushiyama.com
【オーガニック食材宅配】『坂ノ途中』の特徴、メリット・デメリットを解説
https://www.takashi-kushiyama.com/blog-list/cooking/other/on-the-slope
オーガニック食材宅配サービス『坂ノ途中』の魅力、メリット・デメリットを徹底解説しています。
www.takashi-kushiyama.com
【徹底比較】2023年 料理人が選ぶオーガニック食材宅配サービスおすすめランキング
https://www.takashi-kushiyama.com/blog-list/cooking/other/vegetable-delivery-ranking
オーガニック食材宅配サービスの徹底比較です!ぜひ参考にしてみてください♪

共有 :

↓↓  Follow me  !  ↓↓


 SNSにて、料理に関する役立つ知識や日々感じた事、ブログ運営について情報発信しています。

投稿ナビゲーション

古い投稿
オーガニック/有機認証マークって何だろう?日本と海外の、食品に関する認証マークをご紹介
新しい投稿
【評判】気になる『坂ノ途中』の評判は?口コミや特徴などを解説〜オーガニック食材宅配〜

関連する投稿

ℹ︎当サイトの記事には1部、広告・プロモーションが含まれます

B L O G カテゴリー 一 覧

  • 全記事
    • 01.ハーブやスパイスの効果と使い方
    • 02.調味料の効果と使い方
    • 03.料理のテクニック
    • 04.料理のお悩み解決
    • 05.キッチンツール
    • 06.おすすめレシピ
    • 07.おすすめ食材
    • 08.完全栄養食/ダイエット
    • 09.野菜宅配、その他

Profile/記事を書いた人

Takashi Kushiyama
Takashi Kushiyama
|15年居た飲食業界を引退、現在はIT業界働く傍ら料理ブログを書いています|オーガニックレストランで得たプロの調理技術やレシピを発信|プライベートオーガニック料理教室開催|家庭の食卓を支えているあなたのために、簡単に学べるコンテンツを制作中|

N E W ! !

  • 【保存版】プロがやる玄米の美味しい炊き方 09/10/2023
  • 【レシピ】プロが作るターメリックライス〜簡単美味しい〜 03/11/2023
  • ココノミは初回がお得!かなり使いやすくなったのでレビュー【オーガニック食材宅配】 12/04/2022
  • 【もう失敗しない】プロが教えるダマにならないホワイトソースの作り方【ベシャメルソース】 10/23/2022
  • 【ダイエット成功記録】完全栄養食を取り入れながら痩せたお話【オートファジー×糖質制限】 08/20/2022
  • そもそも完全栄養食ってなに?メリット・デメリット、上手な食べ方を解説 08/13/2022




T w i t t e r

ツイート

人 気 の 記 事

  • 【おうちであの味が簡単に作れる】『ケバブソース』の作り方を解説【混ぜるだけレシピ】
    【おうちであの味が簡単に作れる】『ケバブソース』の作り方を解説【混ぜるだけレシピ】
  • 【保存版】プロがやるお肉やお魚の臭みを取る基本7つの方法を解説
    【保存版】プロがやるお肉やお魚の臭みを取る基本7つの方法を解説
  • 【料理上達へ】あなたに合わせた7つの勉強方法をご紹介【まずはここから】
    【料理上達へ】あなたに合わせた7つの勉強方法をご紹介【まずはここから】
  • 料理のプロが教えるローリエの使い方と効果
    料理のプロが教えるローリエの使い方と効果
  • 【料理がめちゃ捗る】プロが作る簡単『ガーリックオイル/ニンニクオイル』
    【料理がめちゃ捗る】プロが作る簡単『ガーリックオイル/ニンニクオイル』
  • 料理のプロが教える料理酒の効果と使い方を詳しく解説
    料理のプロが教える料理酒の効果と使い方を詳しく解説
  • 料理のプロが教えるレモングラスの使い方と効能を解説
    料理のプロが教えるレモングラスの使い方と効能を解説
  • 料理のプロが教えるタイムの使い方と効果
    料理のプロが教えるタイムの使い方と効果




  • TOP
  • WORKS
  • BLOG
  • PRIVACY POLICY
  • REFERENCE
  •  
©︎Takashi Kushiyama このホームページに掲載されているすべての作品、画像、文章を、権利所有者の許可なく模倣・複製・転載・販売・二次加工・放送等することを禁止させていただきます。