こんにちは!
私のブログでは数ある食材宅配業者さんの中でも、オーガニックに特化した宅配業者さんをご紹介しております。
オーガニックの飲食業界に長年おりましたので、作り手の目線からも業者さんをみていきたいと思います。
本日はオーガニック食材宅配『coconomi/ココノミ』の魅力に迫り、特徴・宅配料金・注意点などをまとめます。
どこが自分に合った業者さんや農家さんなのかを見つける手がかりにして頂けたらと思います。
それではいってみましょう!
ブログでは料理に関する情報を発信しております。
レシピ、テクニック、豆知識、その他お料理に関するお役立ち情報です。基本毎週更新なので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです♪
スポンサードリンク
オーガニック食材宅配『Coconomi/ココノミ』の魅力

■ココノミにはどんな商品があるの?
ココノミの取扱商品は、
無農薬・無化学肥料、自然栽培・有機栽培などのオーガニック系食材全般(メインは野菜)を取り揃えております。
さらに西日本の食材を販売している為、放射性物質の心配もありません。
ざっと挙げてみると、
という品揃えで常時500以上の食材を用意しております。すごいですね\(^-^)/
- お野菜は無農薬栽培・無化学肥料
- 果物は無農薬栽培/減農薬栽培
- お米は無農薬栽培・無化学肥料
- 加工品は契約農家/業者さんが作られた安心・安全なもの
となっており、かなり安全に配慮された品揃えになっています。
食材の農薬・肥料についての細かい解説は『オーガニック野菜を買う前に知っておくべき3つの事』でしておりますので、選ぶ時の参考にしてみてください(^-^)/
スポンサードリンク
■ココノミの食材は細かな情報が見られる!
ココノミのお野菜は事細かに情報を記載しております。商品の写真と生産者さんのお顔、さらに
ココノミ独自の味覚グラフ、栽培方法、立地、標高、土質、肥料、農薬、降水量、日照時間、平均気温まで記載があります。
ここまで書くか?!というほど事細かに。これは実際に実物を見て買えないお客様への、ココノミの配慮かもしれません\(^-^)/
生産者さんに直接聞かないかぎり、実物見てもここまでわかりませんよね(笑)
■ココノミの契約農家さんのインタビュー記事
宅配の中で気に入った食材があったら、もしかしたら生産者さん訪問で農家さんのインタビューが載っているかもしれません。
ココノミの契約農家さんは西日本全域なので、どうしても気軽にいけない時もあります。そんな時はココノミのHPをのぞいて見ましょう。インタビューが載っているかもしれません。
やはり作り手がどんな方なのか、どんな想いで作物を作られていらっしゃるのか、栽培方法など気になってくる所でもあります。
スポンサードリンク
■ココノミの宅配料金は?
ココノミの魅力として、
『食材の種類、数量、お休みのタイミングは自由に設定できる』所があります。
なので決まった料金がないのです。
注文は少なくてもいいし、多くてもいい。自分の予算に合った注文ができます。
しかしながら、送料やクール便は一律に掛かってくる所には注意が必要です。
さらに4月中旬〜10月の間は全て送料の他に『クール便価格+290円(税別)※1』が掛かってきます。
送料350円+クール便290円(※1)+税(10%)で
4,675円になる事は頭に入れておきましょう。
※1.時期により価格が変動
まぁこれは食材宅配を選ぶ上でどうしても掛かってしまう経費です^^;
■ココノミにはお試しキットはあるの?
お試しキットはありません。
初回注文がそのまま定期宅配の契約になります。
ですが、
これはお得ですね\(^-^)/
さらに期間限定で、税抜き4000円以上お買い上げの方に4週連続送料・クール便無料のキャンペーンも行っていたりもします。
頼んだ食材を食べてみて、考えたいな、どうしようかなといった時には上述した通り休止するのも自由なので、安心です。なので実質これがお試しキットといってもよいでしょう。
\ 定期宅配お申込み /
初回限定:送料無料4500円相当→1980円(税抜)
※ちなみにテロワールとは、ココノミでは「露地栽培」を指します。
ハウス栽培ではなく、自然のままの天候で育てられたお野菜は味も濃く美味しく育ってくれます。食物の栽培中ストレスをかけると美味しくなるアレですね\(^-^)/
スポンサードリンク
■ココノミはどんな人におすすめ?
・安心、安全な食材を頼みたい
・一回の注文で色んな食材をいっぺんに頼みたい
・生産者さんの情報が知りたい
・お野菜のレシピが知りたい
(HPにレシピあり)
・入会金や年会費を払いたくない
・好きな時に注文し、好きな時にやめたい
・オーガニックに興味はあるけど、選んでいる時間がない
・何も考えずに済む、安全な食材が買える所を探している
・体質改善のために少しでもよい食材を選びたい
・一人暮らしでも多すぎない量で注文したい
■ココノミで注文する時の注意点
■食材の価格
他のオーガニック宅配と比べるとほんの少しだけ割高を感じます。自社便ではなくクロネコヤマトを使うので、その分も少し影響します。
ただ食材の品質とこだわりを考えると他のオーガニック宅配とそこまで大差はありません。
■配送可能地域
注意しないといけないのがここ。
【配送可能地域】
関東、中部、関西、中四国、福岡県
【配送不可能地域】
北海道、東北、福岡を除く九州エリアは食材をベストな状態でお届けできない為不可となります。
■自動注文
ここも注意が必要です。
2回目以降のご注文時に、ココノミが提案する商品が水曜日10時に自動カートインされます(自由に変更可能)。
提案に相応しい商品が5品に満たない場合は提案自体がなくなりますが、カートが条件を満たすと翌週火曜日の10:00以降にそのまま自動注文になりますので、もし休止を検討されている方は翌週の火曜日9:59までに設定を変更しましょう。
自動カートINされた次の日曜日に購入前の確認メールが届くのでそれで判断できると思います(^-^)/
メールは必ずチェックし、頼みたいお野菜を自分でセットしましょう。
■お届け曜日
翌火曜日10時にカートに入っている商品が自動で決済され、金曜発送の土曜日お届けとなります。時間帯の変更は可能ですが、曜日の変更はできません。
\ 定期宅配お申込み /
初回限定:送料無料4500円相当→1980円(税抜)
購入前の参考に、『有機野菜宅配を頼むなら個人農家か総合宅配、どちらがオススメ?』の記事で詳しく解説しておりますので、よろしければこちらもご覧ください\(^-^)/
■まとめ
いかがでしたでしょうか。
いやー、時代ですね。日本の高品質なお野菜をまとめて届けてくれる。まるでAmazonみたい(^-^)/今や農家さんもYoutuberになるくらいですから。
発信力のある媒体として、オーガニック農家さんがココノミさんを利用するのは当然の選択だと思います。
ズバリぶっちゃけた事を言うと、安心・安全な食材を選択し、オーガニックな食材を色んな種類手間暇なく買いたい時はココノミさんをオススメします♩少々高かろうが、その価値はあります。
手間暇かけて安く買いたいなら、フードマイレージの少ない地元のオーガニック農家さんそれぞれ足を運んで、栽培方法の話を聴いて安全性を確かめた上で、直接食材を購入するのがよいでしょう。
どちらも一長一短です。
ご自身のライフスタイルに合わせた購入先を選ばれるのが最適です。おそらく、都市部在住でお忙しい方ほど使うメリットはあると思います\(^-^)/
お野菜の味は保証します。
最後までご覧頂きありがとうございました。
あなたの料理ライフがより良いものになりますように\(^-^)/
それではまた!
共有 :
↓↓ Follow me ! ↓↓
SNSにて、料理に関する役立つ知識や日々感じた事、ブログ運営について情報発信しています。
この度はホームページにお越し頂き誠にありがとうございます。
御用の方は下記の欄に必要事項を記入の上、メッセージをお送りください。
2件のコメント
コメントはできません。