オーガニック食材宅配『Coconomi/ココノミ』の魅力と、メリット・デメリットを解説

こんにちは!タカシです。

私のブログでは数ある食材宅配業者さんの中でも、オーガニックに特化した宅配業者さんをご紹介しております。

オーガニックの飲食業界に長年おりましたので作り手の目線から業者さんをみていきたいと思います。

本日はオーガニック食材宅配『ココノミの魅力に迫り、特徴・宅配料金・メリット・デメリット・注意点などをまとめます。

どこが自分に合った業者さんや農家さんなのかを見つける手がかりにしていただけたらと思います。


それではいってみましょう!

ブログでは料理に関する情報を発信しております。

レシピ、テクニック、豆知識、その他お料理に関するお役立ち情報です。基本毎週更新なので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです♪

ココノミにはどんな商品があるの?

ココノミの取扱商品は、

無農薬・無化学肥料・自然栽培に特化したオーガニック系食材全般を取り揃えています。

ざっと品目を挙げてみると、

葉茎菜・芋類・果菜・根菜・薬味・ハーブ類・きのこ・豆類・果物・卵・乳製品・穀物類・大豆製品・ソース類・調味料・シリアル・お菓子類・スプレッド類・麺類・飲料・乾物・粉類・即席食品・その他加工品・魚介製品(加工)・肉製品(精肉/加工)・米・パン類

 

と、かなり多くの製品があります。

食材は無農薬・無化学肥料・自然栽培の食材の取り扱いのみ、という強いこだわりは全オーガニック食材宅配サービスの中でトップクラスです。

スポンサードリンク

ココノミのメリット

スポンサードリンク

お野菜の細かな情報がわかる

ココノミのお野菜情報はかなり詳細に記載されています。

 

ココノミ独自の味覚グラフ、栽培方法、立地、標高、土質、肥料、農薬、降水量、日照時間、平均気温まで記載があります。

ここまで書くか?!というほど事細かに。これは実際に実物を見て買えないお客様への、ココノミの配慮ですね。

生産者さんに直接聞かないかぎりは普通は分からない情報なので、生産環境やお野菜の状態などを詳しく知る必要がある料理人や、安全なお野菜のとことんこだわりたい方々には特に貴重な情報になります。


農家さんのインタビュー記事が読める

宅配野菜の中で気に入った食材があったら、もしかしたらココノミ新聞で農家さんのインタビューが載っているかも。

農家さんのこだわりはそれぞれ違います。種取りの方法、自然栽培のこだわり方、環境への配慮、堆肥の作り方など細かいところは聞かないとわかりません。

 

作り手がどんな想いと労力で作物を作っているのかが分かれば、私たちはより大事に無駄なくお野菜を使おうという意識を持てるようになります。

スポンサードリンク


好きな分だけ注文するスタイル

ココノミの取り扱い野菜一覧表
季節のお野菜は都度更新されます

旬の食材がその都度カートに登録されますので、注文の際は自分の好きな分だけ必要な分だけ注文するスタイルです。

注文は少なくてもいいし、多くてもいい。自分の予算に合った注文ができます。

ただし注文は少なくても多くても送料はかかってきますので、そこは注意が必要です。


安心・安全に特化した食材

有機栽培よりもっとこだわった、無農薬・無化学肥料・自然栽培で育てた安心安全のお野菜が欲しい......という方には、ココノミのお野菜は超オススメです。

個人的な感想ですが、自然栽培や自家採種して育てられたお野菜はスーパーで売られている慣行栽培野菜や普通の有機栽培のお野菜とは比べ物にならないくらい美味しいのです。

私もレストラン時代に他のスタッフと食べ比べしてみて、こんなにも美味しいお野菜があるのかと皆んなで舌を巻いたものです。

ココノミのデメリット

全国対応ではない

ココノミの配送地域
配送できない地域一覧
・北海道と東北各県
・関東・中部・中国地方の一部離島
・福岡県以外の九州と沖縄


以上の地域は、品質管理の問題から生鮮食品の配送を行なっておりません。注文を検討する場合はお住まいの地域がこれに当てはまっているかどうを確認しましょう。

美味しいものを品質を落とさず届けたいという、ココノミの強いこだわりを感じます。


お届け日は土曜日のみ

お野菜の到着は原則土曜日のみ。

 

時間帯の指定はできますが、原則土曜日以外の到着日の指定はできません。

しかしながらカスタマーサポートに問い合わせれば配送日を日曜日に変更することができます。

スポンサードリンク

ココノミの送料はどれくらい?

ココノミの配送はヤマト運輸が配送し、送料は商品の購入金額に応じ変動します。

◎5,399円までは送料770円
◎5,400円〜7,559円までは送料385円
◎7,560円以上は無料
クール便代無料
◎冷凍食品は別途770円

◎代金引換手数料は別途330円
※送料は時期により変動の可能性があります

 

購入金額に応じた金額を表にしてみました。

購入金額 +送料 +冷凍品注文の場合 +代引きの場合
3,000円の場合 3,770円 4,540円 5,310円
5,400円の場合 5,785円 6,555円 6,885円
7,600円の場合 7,600円 8,370円 8,700円

送料とクール便代込みで700円くらいであれば私は適正だと思います。

クール便代が無料になったのがかなり大きいですね(*⁰▿⁰* )

代引き手数料が加わると1,000円を超えるのでクレジットカード払いは必須です。

5,400円以上で買うのが1番コスパが良いですね。冷凍送料を加えても1,155円以下になるのはありがたい。

お試しキットはあるの?

お試しキットはありませんが、

定期宅配の初回注文3,500円相当が1,980円になりこれがお得です。

定期宅配の休止設定はいつでも行えますので、味が気になる方はまずは注文してみるのをおすすめします。

\初回注文限定 3,500円相当が1,980円に/

スポンサードリンク

ココノミはどんな人におすすめ?

◎安心、安全な食材を頼みたい

本当に美味しいお野菜を探している

お野菜の味にとことんこだわりたい

特定のお野菜を沢山注文したい

◎一回の注文で好きな食材をいっぺんに頼みたい

お野菜について細かい情報が知りたい

◎入会金や年会費を払いたくない

好きな時に注文し、好きな時にやめたい

◎何も考えずに済む、安全な食材が買える所を探している

◎体質改善のために少しでもよい食材を選びたい

 

安心・安全なお野菜のこだわりは全オーガニック食材宅配サービスのかではトップクラスです。

一人暮らしにはオススメできる

キッチンでパソコンを見る男性

オススメできます

価格改定があったので、かなり買いやすくなりました(*⁰▿⁰*)

一人暮らしの方のうまい使い方としては、

・1回の注文でまとめて多く注文する
・痛みやすいお野菜類はそこそこの量にとどめて注文
・長持ちする根菜・卵・パン類・乾物・調味料を多めに注文する
・頻度は月に1度〜3度

 

\初回は送料無料でお得に/

ココノミで注文する時の注意点

定期宅配の自動カートイン

2回目以降のご注文時にココノミが提案する商品が毎週火曜日10:00に自動カートインされます。

翌週水曜日を過ぎるとそのまま自動注文になるので、内容の変更や休止を考える方は翌週水曜日の9:59までにチェックをしましょう。


ただ安さを求めている人

胸の上でバツを作る男性

※安い食材を求めているだけの人にはオーガニック宅配サービス自体をオススメしません

日本のオーガニック食品市場は海外に比べてまだまだ小さく、オーガニック食品自体も認知度は依然低いです。手間をかけて、真心を込めて生産されるオーガニック食品は価格も割高になります。

オーガニック宅配サービス全てで言える事ですが、同じ金額を払うならスーパーではもっと多くの食材を買える事でしょう。

健康志向が高く、さらに生産者さんを応援したい気持ちがある人にはオススメですが、単純に食材を安く買いたい人は普通の宅配サービスで十分でしょう。

ブログパーツ

まとめ

味と品質管理には特に強いこだわりを持っているのがココノミです。

味や栽培方法にこだわる方にはココノミを強くおすすめします。

これで自社便対応が加わったり取り扱い商品がさらに増えたりすると、

オーガニック食材宅配サービス業界ではかなり抜きんでてくるのではないでしょうか٩( 'ω' )و

スーパーのお野菜の味とは一線を画す本当に美味しいお野菜をぜひ1度食べていただきたいと思います。

\注文はコチラから/

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

あなたの料理ライフがより良いものになりますように\(^-^)/

それではまた!

関連記事

共有 :

↓↓  Follow me  !  ↓↓


 SNSにて、料理に関する役立つ知識や日々感じた事、ブログ運営について情報発信しています。