レシピ 『チリオイル/唐辛子オイル』の作り方
タカシです!こんにちは! 本日は『チリオイル/唐辛子オイル』の作り方をみていきたいと思います。 チリオイルはご存知でしょうか?イタリア料理店によくあるあの辛い油の事です。辛いものが好きな人はチリオイルを作っておくと、何に...
簡単レシピ『大葉/青紫蘇の醤油漬け』と応用の仕方
こんにちは。 神奈川県藤沢市にあるオーガニック料理教室、オーガニックリライフ講師の櫛山です。 本日は『大葉/青紫蘇の醤油漬け』を作ります。 大葉は青紫蘇ともいいます。シソ科ハーブで、ローズマリーやセージ、タイムなどと一緒...
激ウマ!!レシピ『叩き胡瓜のコチュカル和え』
こんにちは、タカシです! 本日は きゅうり とコチュカル を使った絶品おかずレシピです! コチュカルって何・・・?と思われる方もいらっしゃると思います。 コチュカルは韓国産の粉末唐辛子のことです。 特徴は辛味が少なく旨味...
レシピ 『赤紫蘇で作るジュース』と応用の仕方
こんにちは、タカシです! 本日は 『紫 蘇』を使ったジュースのレシピです! 紫蘇の旬は6月〜7月になります。 葉っぱを外すのがちょっとだけ大変ですが、一旦作ってしまえば冷蔵庫で一年程持ちますので、ぜひ大量に作る事をおすす...
レシピ『塩麹を使った魚介のカルトッチョ』
こんにちは、タカシです! 本日はイタリアの料理『カルトッチョ/Cartoccio』を作ります! カルトッチョはイタリア語で「紙の包み焼き」という意味です。語源のCartaは『紙』を指します。 そして今回のカルトッチョは塩...
レシピ『玄米で作る牡蠣と浅利でミラノ風リゾット』
こんにちは、タカシです。 本日は『ミラノ風リゾット』を玄米で作る方法をご紹介します! 牡蠣・浅利・小松菜を加えて食べ応えあるようにしています。 リゾットを作る時、本場イタリアではお肉のブイヨンを使ったりしますが、家でやる...